「妖怪」の版間の差分

提供: 語り部Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(Hiki からの自動変換)
 
(Hiki からの自動変換)
 
1行目: 1行目:
 
== 妖怪 ==
 
== 妖怪 ==
 妖怪、怪物、魔物の種族リスト(暫定解説)。
+
理解できないものごとを擬人化して理解できる形にする風習と、その派生概念。
  
=== 妖怪種族リスト ===
+
== リスト ==
;[[悪魔]]
 
:
 
;[[オニ]]
 
:
 
;[[河童]]
 
:
 
;[[鬼]]
 
:
 
;[[狐]]
 
:
 
;[[狸]]
 
:
 
;[[狢]]
 
:
 
;[[ゾンビ]]
 
:
 
;[[天狗]]
 
:
 
;[[天使]]
 
:
 
;[[憑き物]]
 
:
 
 
;[[付喪神]]
 
;[[付喪神]]
:
+
:器物の妖怪。
;[[化け猫]]
+
;[[こっくりさん]]
:
+
:斯様な現象が起きるのも妖怪のせいだ、きっと……
;[[飛頭蛮]]
 
:
 
;[[屋敷神]]
 
:
 
;[[幽霊]]
 
:
 
;[[雪女]]
 
:
 
;[[ドラゴン|龍]]
 
:
 
<!-- :[[むじな]]: -->
 
  
;[[あまがみ]]
+
== メモ ==
:
+
*妖怪はテリトリーが固定されていて、対象が不特定だという([[妖怪の民俗学]])
 +
 
 +
== 書籍紹介 ==
 +
*<amazon>4480086994</amazon>
 +
*<amazon>4054027199</amazon>
 +
*<amazon>4625683637</amazon>
 +
*<amazon>4862481809</amazon>
 +
*<amazon>4770030703</amazon>
 +
*<amazon>481634747X</amazon>
 +
 
 +
=== 江戸の妖怪革命 ===
 +
 
 +
<blockquote>
 +
妖怪玩具、妖怪図鑑、妖怪手品のマニュアル本…。かつて人間を恐怖で震え上がらせた妖怪たちは、娯楽の材料として「商品化」された。江戸で突如流行した妖怪遊びの数々から現代の妖怪像までを、新しい視点でとらえた妖怪論。
 +
</blockquote>
 +
 
 +
*<amazon>4309224334</amazon>
 +
*[http://www.bk1.co.jp/product/2585325/p-sf0023 bk1 - 江戸の妖怪革命]
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
 
 +
=== チャットログ ===
 +
;http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2008/11/20081120.html#030000
 +
:[[妖怪の民俗学]]は膨大な伝承とか、怪奇現象とかの記録のダイジェスト。民俗学からアプローチする本だからオカルトっぽくはない。実にこう、地に足が着いている。
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
;[http://www.nichibun.ac.jp/YoukaiDB/ 国際日本文化研究センター - 怪異・妖怪伝承データベース]
 +
:学問的に収集された伝承をDB化している
 +
;[http://www.youkai.org/hakutaku-rou/index1.html 白澤樓]
 +
:参加型妖怪データベース企画
 +
<!-- *[[一覧:妖怪]] -->
 +
<!-- *[[一覧:Yokai]] -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
*[[種族]]
+
*[[神秘世界]]

2014年5月12日 (月) 06:06時点における最新版

妖怪

理解できないものごとを擬人化して理解できる形にする風習と、その派生概念。

リスト

付喪神
器物の妖怪。
こっくりさん
斯様な現象が起きるのも妖怪のせいだ、きっと……

メモ

  • 妖怪はテリトリーが固定されていて、対象が不特定だという(妖怪の民俗学)

書籍紹介

江戸の妖怪革命

妖怪玩具、妖怪図鑑、妖怪手品のマニュアル本…。かつて人間を恐怖で震え上がらせた妖怪たちは、娯楽の材料として「商品化」された。江戸で突如流行した妖怪遊びの数々から現代の妖怪像までを、新しい視点でとらえた妖怪論。

話題まとめ

チャットログ

http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write/2008/11/20081120.html#030000
妖怪の民俗学は膨大な伝承とか、怪奇現象とかの記録のダイジェスト。民俗学からアプローチする本だからオカルトっぽくはない。実にこう、地に足が着いている。

資料リンク

国際日本文化研究センター - 怪異・妖怪伝承データベース
学問的に収集された伝承をDB化している
白澤樓
参加型妖怪データベース企画

リンク