「新版ルール ルールの基礎」の版間の差分

提供: 語り部Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「ここはガープスを参考にしたbayside23ファントムサイドストーリーの発展型ルールである ここではルールの基礎を紹介する 1:…」)
 
1行目: 1行目:
 
ここはガープスを参考にしたbayside23ファントムサイドストーリーの発展型ルールである
 
ここはガープスを参考にしたbayside23ファントムサイドストーリーの発展型ルールである
 
ここではルールの基礎を紹介する
 
ここではルールの基礎を紹介する
 +
 
1:成功判定について
 
1:成功判定について
 
成功判定とはキャラクターの能力値及び技能を参考にして目の前の行動が成功したか、あるいは関門は突破できたか?といったことを判断する判定である
 
成功判定とはキャラクターの能力値及び技能を参考にして目の前の行動が成功したか、あるいは関門は突破できたか?といったことを判断する判定である
9行目: 10行目:
 
これらの難易度はあらゆる分野で難易度が上昇したり下降したりして、特に難しそうなら通常難易度+2、簡単そうなら+2などGMが任意で修正を与えて上昇させて良い
 
これらの難易度はあらゆる分野で難易度が上昇したり下降したりして、特に難しそうなら通常難易度+2、簡単そうなら+2などGMが任意で修正を与えて上昇させて良い
 
例)目の前にスクラップの山があり道を塞いでいる。ミサイルなどで簡単に破壊できそうである、通常難易度12+2で14なので14以下で判定成功、マイクロミサイルで破壊することにした。3d6を振る。12。成功!
 
例)目の前にスクラップの山があり道を塞いでいる。ミサイルなどで簡単に破壊できそうである、通常難易度12+2で14なので14以下で判定成功、マイクロミサイルで破壊することにした。3d6を振る。12。成功!
 +
 
2:NPCの反応について
 
2:NPCの反応について
 
基本的に市民NPCについての反応はGMの自由だが、NPCによっては所属ファクション(組織)が違うと敵対していたり、同じファクションに所属していると友好関係にあったりする、アトリビュートで決めたい場合はPCの人当たりの数値とNPCの敵対感情を比べて、PCの人当たりがNPCの敵対感情以上だったらNPCは友好、逆にPCの人当たりよりNPCの敵対感情が上なら敵対となる(敵対相手並びに非友好的なNPCのみに適用)大抵の友好的並びに中立のNPCは敵対感情はない
 
基本的に市民NPCについての反応はGMの自由だが、NPCによっては所属ファクション(組織)が違うと敵対していたり、同じファクションに所属していると友好関係にあったりする、アトリビュートで決めたい場合はPCの人当たりの数値とNPCの敵対感情を比べて、PCの人当たりがNPCの敵対感情以上だったらNPCは友好、逆にPCの人当たりよりNPCの敵対感情が上なら敵対となる(敵対相手並びに非友好的なNPCのみに適用)大抵の友好的並びに中立のNPCは敵対感情はない
 +
 
3:ダメージの決定
 
3:ダメージの決定
 
攻撃が命中したか?外れたかについての決定はまずは戦闘系技能で戦闘系技能以下の数値を出す
 
攻撃が命中したか?外れたかについての決定はまずは戦闘系技能で戦闘系技能以下の数値を出す
18行目: 21行目:
 
攻撃が命中したら筋力+近接戦闘系技能によって決まるダメージを敵に与える。この際、敵が装備している防具の防護点を引いた数が最終的にダメージとなり敵の生命力を減らす。また魔法の場合は精神力+魔法系戦闘技能から相手のレジスト値を引いたのが最終ダメージとなる
 
攻撃が命中したら筋力+近接戦闘系技能によって決まるダメージを敵に与える。この際、敵が装備している防具の防護点を引いた数が最終的にダメージとなり敵の生命力を減らす。また魔法の場合は精神力+魔法系戦闘技能から相手のレジスト値を引いたのが最終ダメージとなる
 
筋力と精神力の基本ダメージ表については別ページにまとめる事とする
 
筋力と精神力の基本ダメージ表については別ページにまとめる事とする
 +
 
4:キャラクターのCPについて
 
4:キャラクターのCPについて
 
キャラクターは300CPを支払って技能並びに特徴を購入することによって個性をカスタマイズする。有利な特徴を得ればCPの消費が激しく不利な特徴を得るとCPを獲得できる。頑張ってキャラを完成させよう
 
キャラクターは300CPを支払って技能並びに特徴を購入することによって個性をカスタマイズする。有利な特徴を得ればCPの消費が激しく不利な特徴を得るとCPを獲得できる。頑張ってキャラを完成させよう
 
ルールの基礎については以上である
 
ルールの基礎については以上である

2018年8月18日 (土) 20:59時点における版

ここはガープスを参考にしたbayside23ファントムサイドストーリーの発展型ルールである ここではルールの基礎を紹介する

1:成功判定について 成功判定とはキャラクターの能力値及び技能を参考にして目の前の行動が成功したか、あるいは関門は突破できたか?といったことを判断する判定である 例えば、目の前に重い扉があった。それをこじ開ける場合はどうするか?の判定の場合は筋力で無理やりこじ開ける。念動力(戦闘系魔法技能)で破壊するなどができ、目の前に負傷した人がいた場合は外科手術で治療、などを行う bayside23ファントムサイドストーリーで用いるサイコロは6面体サイコロのみである 6面体サイコロを3個(3d6)振ってGMが提示した目標値以下を出すと判定成功、目標値以上だと判定失敗となる 例)重い扉が立ちふさがる。頑丈な扉である、GMが提示した目標値は12、3d6を振る。11、ギリギリ成功! これらの難易度はあらゆる分野で難易度が上昇したり下降したりして、特に難しそうなら通常難易度+2、簡単そうなら+2などGMが任意で修正を与えて上昇させて良い 例)目の前にスクラップの山があり道を塞いでいる。ミサイルなどで簡単に破壊できそうである、通常難易度12+2で14なので14以下で判定成功、マイクロミサイルで破壊することにした。3d6を振る。12。成功!

2:NPCの反応について 基本的に市民NPCについての反応はGMの自由だが、NPCによっては所属ファクション(組織)が違うと敵対していたり、同じファクションに所属していると友好関係にあったりする、アトリビュートで決めたい場合はPCの人当たりの数値とNPCの敵対感情を比べて、PCの人当たりがNPCの敵対感情以上だったらNPCは友好、逆にPCの人当たりよりNPCの敵対感情が上なら敵対となる(敵対相手並びに非友好的なNPCのみに適用)大抵の友好的並びに中立のNPCは敵対感情はない

3:ダメージの決定 攻撃が命中したか?外れたかについての決定はまずは戦闘系技能で戦闘系技能以下の数値を出す 例)近接戦闘系技能:ドリルアーム13で攻撃、3d6を振る。15、攻撃は失敗、逆に12だった場合は命中!敵の防御行動 命中したら敵の防御行動に入る 防御判定は受動防御(防具などで決まる)に能動防御(敏捷性で決まる)の数値を足したものが防御目標値で3d6を振ってこの防御目標値以上だと判定失敗、防御目標値以下だと判定成功となる 攻撃が命中したら筋力+近接戦闘系技能によって決まるダメージを敵に与える。この際、敵が装備している防具の防護点を引いた数が最終的にダメージとなり敵の生命力を減らす。また魔法の場合は精神力+魔法系戦闘技能から相手のレジスト値を引いたのが最終ダメージとなる 筋力と精神力の基本ダメージ表については別ページにまとめる事とする

4:キャラクターのCPについて キャラクターは300CPを支払って技能並びに特徴を購入することによって個性をカスタマイズする。有利な特徴を得ればCPの消費が激しく不利な特徴を得るとCPを獲得できる。頑張ってキャラを完成させよう ルールの基礎については以上である