1行目:
1行目:
魔法の中には召喚魔法といって、術者の身辺警護を行う魔界の住人や労働作業などを行うゴーレム、更には忌み嫌われるアンデット使役など魔界の住人と契約してそれらと協力して探索などを行う事ができる魔法系統があるのである。それらは総括して召喚獣と呼ばれている。彼らの特徴は
魔法の中には召喚魔法といって、術者の身辺警護を行う魔界の住人や労働作業などを行うゴーレム、更には忌み嫌われるアンデット使役など魔界の住人と契約してそれらと協力して探索などを行う事ができる魔法系統があるのである。それらは総括して召喚獣と呼ばれている。彼らの特徴は
−
1.敵との戦闘の際、PTメンバー扱いとならないので攻撃の対象にされる事はない(かばうなど術者を防御するような特技を使った場合は話は別、その場合持続可能な時間が1ターン減る)
+
1.召喚者(召喚魔法持ちのPL)のレベルに合わせてどんどん強くなっていく(戦闘時出せる技が増えていく)
−
2.召喚者(召喚魔法持ちのPL)のレベルに合わせてどんどん強くなっていく(戦闘時出せる技が増えていく)
+
2.武器や防具を装備できる
−
3.召喚者の召喚魔法の技能に応じて戦闘中の持続可能時間が増えていく(詳細は下記の表参照)
+
以上の様な特徴を持つ。探索中のボディーガードに、頼れる味方に覚えてみるといいだろう
−
−
以上の様な特徴を持つ。探索中のボディーガードに、頼れる味方に覚えてみるといいだろう。以下は持続維持時間一覧である
−
−
{|class="wikitable"
−
|+召喚魔法持続時間
−
|-
−
|技能値
−
|持続時間
−
|-
−
|1~3
−
|3ターン
−
|-
−
|4~6
−
|6ターン
−
|-
−
|7~9
−
|9ターン
−
|-
−
|10~13
−
|12ターン
−
|-
−
|14~17
−
|15ターン
−
|-
−
|18
−
|18ターン
−
|-
−
|}