3行目:
3行目:
|-
|-
|名称
|名称
−
|消費ST
|効果
|効果
|-
|-
|セットマイン
|セットマイン
−
|1
|罠を設置する。どのような罠を仕掛けるかはGMに宣言し、1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合は設置成功、難易度以下だった場合は設置失敗となる
|罠を設置する。どのような罠を仕掛けるかはGMに宣言し、1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合は設置成功、難易度以下だった場合は設置失敗となる
|-
|-
|マインスイープ&リムーブ
|マインスイープ&リムーブ
−
|1
|罠の存在を探査する。1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合は敵の設置した罠を発見することができ、解除を行う事ができる
|罠の存在を探査する。1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合は敵の設置した罠を発見することができ、解除を行う事ができる
|-
|-
|状況把握
|状況把握
−
|1
|視界が不明瞭、並びに場所の把握が困難なダンジョンで現在地の情報を地図などを作成して把握する。1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合、地図の制作は成功し現在地の正確な進路を把握することができる
|視界が不明瞭、並びに場所の把握が困難なダンジョンで現在地の情報を地図などを作成して把握する。1d6+敏捷性修正がGMの提示した難易度以上だった場合、地図の制作は成功し現在地の正確な進路を把握することができる
|-
|-
|獲物の気配
|獲物の気配
−
|1
|ダンジョン内に生息する魔物の情報を知ることができる。1d6+敏捷性修正がGMの指定した難易度以上だった場合はダンジョンに生息する魔物を知ることができる
|ダンジョン内に生息する魔物の情報を知ることができる。1d6+敏捷性修正がGMの指定した難易度以上だった場合はダンジョンに生息する魔物を知ることができる
|-
|-
|}
|}