7行目:
7行目:
悪魔学(消費CP:3)
悪魔学(消費CP:3)
−
効果:魔界に住む悪魔や悪鬼羅刹といった物共を使役し制御、またそれらの事についてどれだけ深く知っているか?を表す技能、召喚魔法を用いた際精神力コストが低下する(最大は-5)。また悪魔関連の対象を調べる際、どれだけ知ってるかを表すことができる(大体1レベル上がるたびに3体の悪魔について熟知することになる)
+
効果:魔界に住む悪魔や悪鬼羅刹といった物共を使役し制御、またそれらの事についてどれだけ深く知っているか?を表す技能、召喚魔法を用いた際精神力コストが低下する(最大は-5)。また悪魔関連の対象を調べる際、どれだけ知ってるかを表すことができる(大体PCレベルが1レベル上がるたびに3体の悪魔について熟知することになる)
古代文字(消費CP:3)
古代文字(消費CP:3)
13行目:
13行目:
化学(消費CP:3)
化学(消費CP:3)
−
効果:燃料や薬品に関する技能、あるいは物質の組成などに関する知識、器具などを持っていると材料次第で燃料やアイテムを作り出すことができる。作り出せる燃料やアイテムに関しては化学レベルによって異なる(大体1レベル上がるたびに3品目増えていく)
+
効果:燃料や薬品に関する技能、あるいは物質の組成などに関する知識、器具などを持っていると材料次第で燃料やアイテムを作り出すことができる。作り出せる燃料やアイテムに関しては化学レベルによって異なる(大体PCレベルが1レベル上がるたびに3品目増えていく)
通訳(消費CP:3)
通訳(消費CP:3)
19行目:
19行目:
建築(消費CP:3)
建築(消費CP:3)
−
建築学に関する学問、この技能を持つキャラクターはダンジョン内に陣地を構築したりあるいは何もない場所に家を建てたりなどできる(ただし材料があればだが)また隠し通路やブービートラップに関する知識などもこの学問の領分である(実際の探索で見つけられるかは要3d6判定)
+
効果:建築学に関する学問、この技能を持つキャラクターはダンジョン内に陣地を構築したりあるいは何もない場所に家を建てたりなどできる(ただし材料があればだが)また隠し通路やブービートラップに関する知識などもこの学問の領分である(実際の探索で見つけられるかは要3d6判定)
+
+
商業(消費CP:3)
+
効果:商業に関する知識、この技能を持つキャラクターは有益な取引を判断する能力、ならびに物品の相場を見破る能力などに長けている。NPC商人との取引の際、有益な取引ができるようになるだろう。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正最終的に+10となる(取引でこちらが有利に立てるかは要3d6判定)
+
+
話術(消費:3)
+
効果:交渉に関する知識、相手の要求をいかにうまい具合に落とし込んでこちらの要求を聞かせるか?あるいはこちらの無茶な要件を相手を丸め込んで聞かせるか?などの腕前を表す。PCレベルが1レベル上がるごとに+1修正、最終的に+10となる(交渉が成立するかは要3d6判定)
+
----
----